らくらく点火芯付初梅のはなし

らくらく点火芯付

らくらく点火芯付初梅

 お墓参りのとき、マッチやライターでお線香に点火するのは不便で非常に大変です。

私も、「お線香の点火が終わる前にマッチの火が消えてしまい、気がつけば何本もマッチを無駄にしてしまった…」、「何度もライターの着火を繰り返し、指が疲れた挙句、熱せられたライターの金具に触れて熱い思いをした…」といった経験があります。

 このような問題への対処として、私どもでは以前より、お線香に着火剤を塗ったり、線香束の中に点火芯を入れたりするなどの試行錯誤を繰り返してまいりました。しかしながら、昔ながらの方法で火種を作り、そこから火をとってお線香に点火するのが最も安全で簡単であることがわかりました。

そこで私どもが発案したのが、「点火ロー芯」(ロウソクで出来た芯)です。

この「点火ロー芯」は、両面を斜めにカットしているため、マッチやライターで点火しやくすなっており、風への対応力も高いというメリットがあります。
「点火ロー芯」に火をつけ地面に置き、この火種からお線香に点火するようにすると、火が点きやすくとても便利です。(下図参照)

らくらく点火芯使用例

らくらく点火芯使用例

もし、お線香の点火でお悩みでしたら、ぜひ「らくらく点火芯付初梅」をはじめ、らくらく点火芯付の関連製品をお試しください。

らくらく点火芯付の関連製品

関連記事

ピックアップ情報

やまと樹和風白檀びゃくしんの香り正面

2023.11.27

やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り(2023年12月1日 新発売)

 2023年12月1日(金)、「やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り」を新発売いたします。  柏槇(ビャクシン)は古来より高貴な木と…

CasaBRUTUS 2022vol267(表紙)

2022.6.9

『Casa BRUTUS』vol267への掲載のお知らせ

 マガジンハウス社2022年6月9日発行『Casa BRUTUS 267号』の「古今東西 かしゆか商店 by 樫野有香さん(Perfume…

2020.2.12

JR東海『ひととき』2月号への掲載のお知らせ

JR東海ひととき2月号『これ、いいね!vol.024 日本の香りの始まりの地 淡路のお香 兵庫県淡路市』にて、弊社社長のコメントが掲載さ…

おすすめ情報

ページ上部へ戻る