香十徳のはなし

香十徳

香十徳と香の効能

 1937年、フランスのルネ・モーリス・ガットフォセが「アロマテラピー」を著すよりもずっとずっと前に、東洋では「香十徳」の中で香の効能について説かれています。

 「香十徳」は北宋の詩人、黄庭堅によって記された漢詩で、日本では「一休さん」の説話でも知られる一休宗純によって広められました。「香十徳」の内容は下記のとおりです。

  1. 感格鬼神・・・感は鬼神に格(いた)り
  2. 清淨心身・・・心身を清浄にし
  3. 能除汚穢・・・能(よ)く汚穢(おわい)を除き
  4. 能覺睡眠・・・能(よ)く睡眠を覚し
  5. 静中成友・・・静中に友と成り
  6. 塵裏偸閑・・・塵裏(じんり)に閑(ひま)を偸(ぬす)む
  7. 多而不厭・・・多くして厭(いと)わず
  8. 寡而為足・・・寡(すくな)くして足れりとす
  9. 久蔵不朽・・・久しく蔵(たくわ)えて朽ちず
 10. 常用無障・・・常に用いて障り無し

 意訳にはなりますが、もっと簡単に説明するとこのような感じです。

  1. 感覚を研ぎ澄まし
  2. 心身を清らかにし
  3. よく穢れを取り除き
  4. よく眠りを覚まし
  5. 静けさの中に安らぎをもたらし
  6. 忙しい時にも心を和ませる
  7. 多くても邪魔にならず
  8. 少なくても十分に足りる
  9. 年月を経ても朽ちず
 10. 常に用いても障りはない

 香の本質が、たった40文字の中で見事に表現された素晴らしい漢詩であるとともに、今も昔も香の効能に対する考え方が変わらないことに驚かされます。

関連記事

ピックアップ情報

やまと樹和風白檀びゃくしんの香り正面

2023.11.27

やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り(2023年12月1日 新発売)

 2023年12月1日(金)、「やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り」を新発売いたします。  柏槇(ビャクシン)は古来より高貴な木と…

CasaBRUTUS 2022vol267(表紙)

2022.6.9

『Casa BRUTUS』vol267への掲載のお知らせ

 マガジンハウス社2022年6月9日発行『Casa BRUTUS 267号』の「古今東西 かしゆか商店 by 樫野有香さん(Perfume…

美薫芳潤 花文字シリーズ

2021.2.4

美薫芳潤 花文字シリーズ(2021年2月22日 新発売)

花文字作家・保志さんとのコラボレーション  2021年2月22日、「美薫芳潤 花文字祈 桐箱」・「美薫芳潤 花文字志 桐箱」・「美薫…

おすすめ情報

ページ上部へ戻る